今日の練習は、9:30〜16:00まで。指揮の野原先生の指導でした。みなさんとの距離が少し縮まった自己紹介ゲームもありました。写真は、えぇ〜声〜と手を付けて歌っているところですが、これだけで気分が変わって、声もよく出たような気がしました。野原先生のいろんな工夫で、体験することでしか分からないことをたくさん教えていただいたように思います。言い換えると上手に導かれて体験して、そして自分で知った(ように思わせる)、そんな感想を持ちました。
NaFu!(国際交流ならふれあいの会)が、平城遷都1300年祭(2010年)に向けて主催する、スリランカチャリティーコンサート。「スリランカに井戸を贈ろうプロジェクト」の中核的イベントです。コンサートの収益金のすべてを当プロジェクトに充てます。
GWのど真ん中。大勢のメンバーが集まり、先生の楽しい指導の元、全員で一歩ずつ前進している気持ちが大いに沸いてきました。体と声を大切に尚且つ最大限に使い、加えて脳の集中力を振り絞り、何とか夕方4時まで練習に参加出来ました。
返信削除普段の生活からこのように健康に暮らせるようになりたいなと思います。
本番まで後3週間。皆で楽しく頑張りましょう♪
まりえちゃんより
合唱って、こんなに身体が温かくなるんだ、と大変驚きました。歌うって声、声って喉、そう思っていましたが、合唱って身体。先生のおっしゃっているのがようやく分かってきたように思います。(ひ)
返信削除